こんにちわ。タイキです。
ブログを始めて1か月あまり経ちました。
普段はサラリーマンとして働いているため、数としてはまだほんの10記事程度ですが、コツコツ頑張っています。
今回は、生まれたてほやほやの駆け出しブロガーの目線から、ブログを始めてすぐに生じた変化について記事にまとめてみました。
「ブログを始めようか迷っている方」
の背中をほんの少しでも押してあげられれば幸いです。
ブログを始めて1か月で起こった10の変化
(変化1)ブログを書くのは想像以上に大変だと分かった
ブログを始めるまでは、「ネタさえあれば記事って書けるでしょ」って思ってましたが、目次の入れ方や引用の仕方がわからなかったりと、記事ネタ以前につまづくポイントがたくさんあることが分かりました。
でも、ひとつずつできることが増えることは楽しみでもありますよ。
(変化2)平日の晩酌や休日昼間に安易に酒を飲むことがなくなった(体調改善にもなった)
働きながらブログを続けていくために、ボクの場合は平日朝と休日の時間をブログの執筆に充てることにしました。
朝に執筆するためには平日の夜は早く寝る必要があります。このため、これまで日課だった晩酌を控えることにしました。
また、休日の昼間からお酒を飲むこともやめました(飲兵衛の方であれば、昼間から飲むことが如何に楽しいことであるか分かると思います)。
ブログの執筆時間を捻出するために規則正しい生活に変わり、体調改善にも繋がりました。
(変化3)仕事以外に目標ができた(生活にメリハリができた)
これまでは、目標といえば仕事で達成するものしかありませんでした。プライベートでの目標はせいぜいスクワットを頑張る程度。それも、達成してもしなくても別にいいやというレベルでした。
でも、ブログの場合は上手くいけば収益が生まれる可能性を秘めています。
やっぱり、自分の成果がダイレクトにお金に結びつくっていうのは、モチベ上がりますよね。
ちなみに、今の目標は「ブログで1円以上稼ぐ!」です。
(変化4)休みの日にダラダラすることが減った
ブログを始めてから、休みの日はダラダラ過ごす時間からブログを生産する時間に変わりました。ダラダラしている時間なんてないんだ!
(変化5)ツイートするようになった
ブログを始めるまでは、いち視聴者としてツイッターを使用するにすぎませんでしたが、情報発信に慣れる意味でもツイートすることを始めました(@taiki_hsp) 。
#ブログ初心者
なんて入れると、ブログ初心者の仲間にいっぱい出会うことができますし、
「収益化しました!」ってツイートを見ると、
「負けてらんねぇ!」って気合が入ります。
(変化6)単純に生産活動って楽しい!
これまでの生活は、本業を除けば消費一辺倒でした。でも、ブログに限らずですが、プレイヤー側に回った方が断然楽しいんですよね。
例えば、
- スポーツ観戦するより下手でもいいからバッティングセンターで球を打ってみる
- 外食するより下手でもいいから料理をしてみる
- 歌を聴くより下手でもいいからカラオケで熱唱してみる
- 音楽聴くより下手でもいいから自分で楽器を演奏してみる
方が実は楽しかったりします。
ブログも一緒です。他人のブログを単に読んでいるよりも自分で書いちゃう方が圧倒的に楽しいです。
(変化7)他人のブログを読むことが勉強の時間にもなった
これまで他人のブログは単なる情報収集のツールのひとつに過ぎませんでした。アマゾンよりも詳しく商品レビューされているーみたいな。
でも、今はそうした使い方に加え、
- 惹きつけるリード文の書き方
- 記事の内容とマッチしている写真画像
- 吹き出しの使い方
などなど、みなさんのブログには読んでもらうための工夫がたくさん施されていて、とっても勉強になります。
(変化8)アクセス数をみるの楽しみができた(励みになります)
はてなブログのアクセス解析やグーグルアナティクスにより、自分のブログへのアクセス数を確認することができます。
アクセス数はまだまだ数人程度の寂しいもんですが、会社の肩書きを使わずに1人でもアクセスしてもらえたという事実がとても励みになります。
(変化9)自分の愛用品を使ってビジネスができる
このブログでは、自分が実際に使用して本当に良かった商品や読んでためになった本のブックレビュー等も行なっています。
駆け出しブロガーのくせに、紹介した商品にアフィリエイトリンクを貼らせてもらっていて、もしかしたらお金を生んでくれるかもしれません。
大好きなものがお金にもなるって冷静に考えて凄いと思いませんか!(まだ収益はゼロですが)
(変化10)風呂場にメモ帳を置きたくなった
アイディアって、リラックスしているタイミングに生まれやすいみたいです。ボクの場合も入浴中に
「あ、今度この記事書いてみよう!」と思ったり、
「あの記事のメリット10選にこれも追加しよう!」とか、
思いつくことあります。
が、お風呂から上がってドライヤーしちゃうと、アイディアを思いついたことすら忘れてるんですよね。
どなたか忘れてしまいましたが、ある著名な方が
「トイレから浴室に至るまで家中のあらゆる所にメモ帳とペンを置いている」
という逸話を聞いたことがありますが、その気持ちが分かった気がしました。
水に濡れても大丈夫なメモ帳を買ってみたら、またレビューしたいと思います。
まとめ(試しにブログ始めてみましょう!)
今回はブログを始めて生じた変化について紹介しました。
ブログ始めるまでは、「単にたくさん記事書いて行けばいんでしょー」と思っていましたが、
今回改めて整理してみて、ブログによるプラスの影響がこんなにあったことに驚きました。
確かにブログを書くってとても大変なことです。当たり前です。これまでやったことないことを始めるわけですから。しかも、初めのうちはアクセス伸びないし、当然収益化なんてまだ夢物語です。
でも、すぐに収益化はできなくても、今回紹介したたくさんのプラスの変化はすぐに起きます!
ブログは始めるのに殆どお金かからないので、まずは1か月一緒にやってみましょう!
今回もお読みいただきありがとうございます。