こんにちわ。タイキです。
ちゃんと水分補給していますか?
今夏はコロナ渦。
35度以上の猛暑日の中、マスクを着用して闊歩することが求められる異常な夏となっています。
甲子園交流戦を観ていても(うちはテレビがないのでスーパー銭湯で観ましたが)選手のご家族の方はマスク着用で応援しているんです。
熱中症になってしまわないか、観ていてハラハラします(HSP気質・・・)。
もはや、コロナよりも熱中症で亡くなる方の方が多いじゃないかな。
命を守るためのマスクで命を奪われるという、これ以上ない皮肉。。。
そんで、熱中症対策といえば、まず何と言っても水分補給ですね。
皆さんは何飲んでいますか?
普通のミネラルウォーター?スポーツ飲料?経口補水液?
自分は、炭酸水を愛飲しています。
熱中症予防というか、年中飲んでるわけですが。
「サンペレグリノ」は炭酸水ではあるのですが、弱炭酸のためぐびぐび飲めます。
炭酸ゆえか、微妙に甘味を感じますので、それゆえ飲みやすく感じるのですが、人によっては好みが分かれるかもしれません。
僕は、通勤用リュックに2本入れて、午前、午後に1本ずつ飲んでます。これだけで、1リットルの水分補給になっています。
その辺で売られている一般的なペットボトル飲料水と違って、ボトルの見た目もかっこいい。
円錐の形状してるし、グリーンだし、ほどよく英語表記だし。
この見た目も美しいサンペレグリノですが、当然水分補給以外にも活用しています。
「兼用のすゝめ」ですね。
- 水分補給
- ハイボールの割炭酸用
- クエン酸の割炭酸用
水分補給については説明済で、もはや2.と3.は読んで字のごとしですが、少しだけ補足します。
以前、サラリーマンの鏡として、「仕事終わる、家に到着、冷蔵庫直行、缶直でビールぷはー」が定番でしたが、缶ビールを買い忘れるという珍事件がありました。
そこで試しに、普段は水分補給にしか使っていなかった炭酸水を、ストックしていたウィスキーで割ったところ、「まぁ、イケるじゃん」となり、それ以来ビールは外食したときに飲むようになりました(お陰でビールのストックが不要になりました)。
あと、疲労回復クエン酸。
我が家は、炭酸風呂用にクエン酸をストックしています(炭酸風呂については別記事にしますが、重曹とクエン酸を浴槽のお湯に混ぜることで簡単に作ることができます)。
ある日、というか最近、 夏バテ気味で調子が悪く、さっぱりとした酸っぱいものが欲しくなりました。
そのときは酸っぱいもの欲しさに思考が停止していたため、コンビニで「キレートレモン」を買ってきて事なきを得たのですが、ふと、
「クエン酸飲めば良くない?」
と気が付きました(遅い)。
試しに、サンペレグリノを入れたグラスにクエン酸を注入してみたところ、
!!!
概ねキレートレモンであることが判明。まぁ、本家に比べると、酸っぱすぎる感はありますが、サンペレグリノの仄かな甘さが少しマイルドにしてくれています。
疲れた日の夜に飲むと、次の日の朝、少し疲労回復していると感じます。
キレートレモンは大好きですが、ビンを捨てるのも面倒だし、何より、新たに兼用する使い道が出来て嬉しかったです。
ぜひ、サンペレグリノ一度買ってみてください!
今回も読んでいただき、ありがとうございました。